ちょっと懐かしい雰囲気もある楽曲を多く作成する、大阪南部を活動拠点にするロックバンド。 最近は、大阪市内等、さまざまなライブハウスからもお声かけいただき、活動エリアを拡大している。 バンド名の"LIBERTE"の語源はフランス語で"自由"という意味。 大切にしたいのは自由な空気感。 例えば、バンドの運営でありがちな週○...
聴いていただく方々の人生に寄り添える歌を届ける事を第一に考え、ライブステージでは沢山の音を奏でている。 関西中心に、路上&ライブハウスにてライブイベント複数出演。 TikTokやYouTube、Twitter、Eggs、Instagram、Spinartアーティスト紹介ページでのSNSでの活動も行っています。 SHUG...
光と戯れながら、抽象画を描くように、現実にはない写真を撮る。 絵画や映画などからインスピレーションを受け、セオリーにとらわれず、自由に、実験的に、新しい写真表現の可能性を探していく。 「スイさんの写真からは音楽が聴こえてくる。」 「自然と対話しているようだ。」 など、ファンからの言葉がそれを表している。 メルカリでの販...
杜の都を熱くするノスタルジックガレージバンド。 90年代の煌びやかなJ-POP調のメロディラインがガレージサウンドと融合し、新たなロックンロールリバイバルが始まる。 メンバー Rew:Vo/Gt he:Gt/Cho 先生:Ba Mr.MILK:Dr/Cho オフィシャルサイト Twitter YouTube...
音楽の波動を通じて地球、宇宙、自然の風、水、火、土などの要素、愛や生命の力、魂の喜びなど、スピリチュアルな世界観を表現するギタリストでミュージシャン、即興吟遊詩人、サウンドヒーラー。 福岡県出身、ニューヨーク在住、1970年生まれ。 主要楽器はナイロン弦のギター。 それ以外にも、ネイティブアメリカンフルート、バリトンウ...
作曲、ライブアレンジ、映像など、音楽のあらゆるものを作品とし、SALVAGEチームでプロデュースするロックバンド。 ラップやカントリー、レゲエ、他にも、客演を迎えた楽曲、ジャンルを問わず、自らのセンスと価値観を追求した作曲に取り組む。 本当の意味での唯一無二、誰かに寄り添い続ける歌詞、誰にも真似できない儚い歌声とメロデ...
デジタルアート中心にダークな世界に感じる"生"を力強く表現するイラストレーター。 リアルタッチな絵を得意とするがデフォルメやアナログアートなど日々様々な表現を追求している。 イラストコンテスト受賞歴多数。 Twitter foriio ...
多大なる影響を受けたMichael Schenkerのスタイルをベースに、ネオクラシカルとプログレ要素を含んだ独自のテクニカルかつ美麗なフレーズを様々なアプローチで紡ぎ出す、秋田県在住のHR/HM系ギタリスト、ミュージシャン、ソロアーティスト。 1969年1月1日生まれ。 1991年から、バンド活動及びサポートギタ...
人生に於いて大切なことを歌うマルチプレイヤーのソロロックミュージシャン。 ソロ活動は既に20年におよぶ。 難しい表現は一切無し。 シンプルで分かりやすく歌う。 それぞれの曲にカラーを感じていただければ幸いとのこと。 YouTube ...
iPadとトラベルギターで東京を拠点に活動するおひとりさまバンド。 一人でちまちまとポップミュージックを作るさまはあたかも箱庭療法のようじゃないか。 そんなわけでハコニワポップと名乗ることにした。 音源も鋭意制作中。 オフィシャルサイト Twitter YouTube Soundcloud [ アーティストの主張 ] ...
鑑賞する者に空間と物語を感じさせる画風が真骨頂のテンペラ画家。 1961年、静岡県富士市に生まれる。 東海大学短期大学部生活芸術コース卒業。 5歳の時、幼稚園で見たラファエロの聖母子像に魅了され、画家を志す。 20代後半でルネサンス期の伝統技法であるテンペラ画に出会い、以後多くの作品を制作。 その技術と作風はヨーロッ...
「自らの思いを絵本に」。 「言葉」じゃ表現できないことを「絵」を組み合わせてみようと思い立ち、2020から2年の月日をかけ第一作「機械仕掛けの天国」を執筆。 2022年からTwitterで活動開始した。 Twitter YouTube...
自分と他者の繋がりを意識し続けるクリエイター。 画家であり、デザイナーであり、カメラマンでもある。 2020年、他者の視線に晒されることをテーマとした初個展「Say good for the good」を開催。 制作・撮影依頼はinstagram、メールから受け付けております。 Instagram Twitter 問い...
山ちゃん(ギター&ボーカル)とmaki(ウクレレ&ボーカル)によるユニット。 ハワイアンを中心に、洋楽、日本の懐メロなどのカバーなどをプレイ。 最近はオリジナル曲の制作にも力を入れている。 Mahanaとはハワイ語で「温かい」という意味。 その名の通り聴く人が温かい気持ちになるような演奏を目指している。 2017年より...
18年前、永沢まこと方式ペンスケッチと出会い人生が一変。 以来幼少期から好きだった絵を描き始め、様々なご縁をきっかけに 仕事として絵を描き始める。 現在は、線画家として日野市を中心に活動中。 多摩信用金庫発行、広報たまちいきにて一面のイラストマップ 「ふらっと、多摩歩き」を2013年4月より8年間担当(連載100号にて...
心に浮かんだイメージを形にしたい。 主に透明水彩画によるアナログ作品をTwitterにて公開している。 水彩画独特の滲みによる光と影の表現を追求している。 これから様々な対象を描きさらに表現の幅を広げていきたい。 お問合せ、制作のご依頼はTwitter DMからどうぞ。 Twitter ...
幻想の異世界へようこそ。 ラブドールを魂の宿った人間に見えるように撮影することで、現代アートとして幻想的に見せ、一枚の写真のタイトルからストーリー性を派生させます。 ご依頼や連絡先はTwitterのDMへどうぞ。 ブログでは幻想小説も添えて掲載しています。 追憶の夢幻館 こちらのサイトでは海外サイト向けにアーティスト名...
システム等で1度だけ使われる "one time password" のように、その一瞬であなたの心の扉を開く音楽を届けたい。 そんな思いからバンド名を「One time pass」と命名した東京都内を活動拠点とした4ピースロックバンド。 2022年4月結成。 代表曲「光」を中心に活動中。 Twitter...
2021年より、TwitterやInstagramなどSNSを中心に、描きたいもの、描けるようになりたいものを中心に気ままに投稿するイラストレーター。 現時点では「わたがし」のようにふわふわと個性の定まらないイラストかもしれないが、一瞬を切り取るような、そんなイラストを目指している。 アウトプットしたイラストと自身の印...
多重露光フォトアーチスト。 日常生活でふと目にしたモノや風景をベースに、デジタル多重露光という方法で作品に仕上げている。 テーマは、光、雫、植物、ときどき都市風景。 2015年にデジタル多重露光に出会い、2017年の展示をきっけかに作品制作に力を入れるように。 Instagramの他、海外のアートマガジンなどを中心に活...