[ Spinart(スピナート) ] - あらゆる表現者・アーティストと出逢えるサイト

Logo Mark アーティスト紹介

寄声 虫

キャッチーなメロディ。 荒い音作り。 繊細なダメ人間を歌った歌詞...が特徴の、大阪府東大阪市東花園発ダークポップスバンド。 2022年、ギターの"今岡ヒロト"と、影の総監督、"虫"によってに結成。 今岡ヒロト加入以前は虫のソロプロジェクトであり、作風は「死にたい、消えたい」などのかなりメンヘラ的詞が特徴であったが、...

出路益代(Deisy)

アクリル・サインペンで描く作品のテーマは「愛」。 それら作品は自分の分身であり大切なこども。 自身の絵で、1人でも多くの人を幸せにできれば、なにかを感じていただければ...小さい種だけれど、世界をより良くすることができれば。 作品依頼はTwitterのDM、メールで。 原画販売は基本行いませんが、コピー額装の販売は可能...

清水夏生(しみずなつお)/ TapDace Artist

7歳よりタップダンスを始め、HIGUCHI DANCE STUDIOにて火口ひろ子、HIDEBOHらに師事。 同スタジオを中心に、映画『座頭市』や『Super Dance Premium 2008』など多くの舞台・イベント・TV番組で若手のホープとして活躍する。 その後、バレエダンサー・西島数博氏やトランペット奏者・日...

lost baby sheep(ロスト・ベイビー・シープ)

コンテンポラリー・ポップやポップ・ロック、フォークなど幅広いジャンルをサウンドに携えて活動するシンガーソングライターおよび一人バンド。 名前の由来は、ひとりで音楽活動を続けていくかを惑った自分が、迷える子羊に見えたから。 広島県出身。 YouTubeにて音源公開中。 YouTube Twitter...

AINSEL(エインセル)

2016年12月より活動を開始した広島発女性Vo.ロックバンド。 様々な方面で活動を経験した、メンバーそれぞれの楽曲制作スキルを活かし、力強いロックナンバーから壮大なバラードまで、多彩な表情を繰り広げる楽曲を持ち味に、全国で活動展開中。 2021年3月24日には全国流通盤2nd. アルバム「LIBERATION」をリリ...

DÜEL(デュエル)

初期IRON MAIDEN、MotörHead、TANK 等、NWOBHMの影響を強く受けた、暴走するサウンドに男の哀愁を乗せた歌(叫び)と哭きのギター。 流行りのハイテク系ヘヴィ・メタルとは一線を画し、歌詞の多くが映画からインスパイアされた世界観を表現している。 Fumimitsu Hyodo(Vocal & Bas...

モテギスミスバンド

前野健太に影響を受け細々とweb上で宅録を公開していたモテギスミスを中心として集まる。 カンフー映画(Voモテギスミス)、ブランキージェットシティ(Gtきつねくん)、カートコバーン(Baあべちゃん)、杉並区(Drわかぴー)と様々な影響を受けながらも、なんだかんだ音楽やライブハウスを通じて友人となりバンド結成。 2018...

月と徒花

疾走感のあるサウンド、叙情的なメロディと混声ならではのコーラスワークで観客の心を掴む。 関西のライブハウスを中心に活動を行う3ピース男女混声ギターロックバンド。 Twitter YouTube 楽曲視聴 「少年の哲学/月と徒花」 Eggs...

TAPE ME WONDER

2007年にnoribooooone(aka.PG、pygmy with bitter ends、ex.GQ06)とPe(ex.BRANCO)で結成、その後Dussan(ex.papas  milk)、2235(from quadrarium)が加入し現体制になる。都内のライブハウスシーンで瞬く間に頭角を表し、1st....

パノラマとラボラトリー

カナダ・スウェーデン・ドイツで修行してきたドラマー坪井洋が、ジャンルを飛び越えた音楽を目指すため、作・編曲家のキーボーディスト森田珠美、若手シンガーソングライターきみのふうかと出会い結成。 ぎゅっと心に届く素直な歌声にノイズ・エレクトロニカ・ジャズの要素を取り入れ、対比の中に新しいポップサウンドをつくりだす。 レギュラ...

CHOI HYE JIN(チェヘジン)

韓国出身。 来日して4年になるミュージシャン。 「自分の色を入れた音楽を聞かせたい」という大切な夢。 大変だった無名時代に耐えられるように、 長い間力になってくれたのは音楽だった。 当初は音源だけ出せばいいと思っていたが、なかなかうまくいかない日々を過ごし、時には音楽を辞めくなる時もあった。 しかし音楽は、自分の魅力が...

麗しの空/麗-Lei-

アクリル絵の具を使ったファンタジックな空の絵を多く制作する画家。 円形や小さな画面など、その切り取り方にも独特の表現がある。 以前はボールペンや水彩を使った写実的な作品も多く制作。 日本画や油彩画も描いていた。 1999年生まれ。 物心ついた頃には既に絵を描く事を日常とし、幼少期から絵画教室に通いさらに都立総合芸術高等...

サロメの唇

2003年に結成された歌謡バンド。 メンバーは京都出身の橘京子(Vo.)と富山出身の水のさとし(Ba.作詞作曲)。 結成以来"昭和40年代の歌謡曲"をテーマにしながらも、あくまでオリジナルの楽曲にこだわっている。 ライブハウスでの活動だけでなく、路上からグランドキャバレー、はたまたスナックのカウンターの中など、場所によ...

アカネサス

高知県は四万十発ガールズロックバンド。 17歳の彼女たちの今のリアルな想い・葛藤・悩み、まっすぐな感情の込もったオリジナル曲は聞いてくれる方の胸に突き刺さる。 1st. マキシ・シングル「アカネサス」よりリードMV「アサガオ」も要チェック。 彼女たちのこれからを感じて欲しい。 Twitter Eggs...

ShakeFreaks(シェイクフリークス)

「激情をメロディアスに」。 巧みに混ざりあう轟音と激情を内包した繊細な歌声を乗せ、どこか心に突き刺さる世界観を表現する、神戸発ロックバンド。 関西を中心に活動中。 オフィシャルサイト Twitter Instagram LINE Eggs 各種サブスクメディア...

川口修治

少年詩、絵画、絵本を描く。 既刊絵本に「ほかけぶね」「わーいぼくのむら」(至光社こどものせかい)がある。 これまで並行して描いてきた抽象画と具象画を融合した作風に落ち着いてきた。 YouTube:絵本「ほかけぶね」 現在、福岡県篠栗町にある美術館「楓林庵」での、2023年秋の個展に向けて制作中。 Facebook:美術...

荒牧リョウ

東京出身、イケメンアコギ女子。 頑張ってる人を全肯定したい! そして地球の平和を願い歌っている。 自分の運転する車で日本全国を駆け回る(総走行距離は40万キロ突破)。 バンド活動を経て2004年11月よりソロ活動を始め、ギターを弾き踊りながら歌っている。 たまにピアノ、たまにループで歌う。 現在愛用中のギター(Mart...

小林洋子(Yoko Kobayashi)

ジャズのライブシーンで長年コンボでの演奏活動してきたピアニスト。 4歳の頃よりピアノを始め、東京音楽大学ピアノ科にて、鈴木泰代氏、弘中孝氏に師事。 指揮法を山本直純氏、森正氏に師事し、作曲家・三枝成彰氏のアンサンブルレッスンの専属ピアニストを務め、 音楽表現の幅を広げることとなる。 在学中よりジャズ即興、作曲に興味を持...

marblezizi

女の子のイラストを中心にデジタルでイラストを描いている。 作品はTwitterに掲載。 フォローや「いいね」、RT等お願いできればうれしいとのこと。 また、各種お問い合わせはTwitterのDMからどうぞ。 Twitter ...

勃発

仙台発、日常の些細な怒りや疑問を必要以上に誇張しすこぶる軽快に歌い上げるパンクロック集団。 ガレージパンクを軸にゼロ年代以降のUSオルタナ、90sエモ/ポップパンク、ファストコア、果てはシューゲイザー、グレイシー柔術まで取り入れた予測不可能なサウンドを展開。 主に日本を中心にジャンルやシーンを問わず節操ない活動を続けて...