[ Spinart(スピナート) ] - あらゆる表現者・アーティストと出逢えるサイト

Logo Mark アーティスト紹介

Flash Back

2018年に結成、都内を中心に活動中の3ピースロックバンド。 EDM×ロック。 ダンスミュージックの自由なノリをライブハウスに! 他に類を見ないパート構成、EDMとロックの融合をコンセプトに斬新かつ近代的な楽曲を作り出す。 メンバー TAKATO:Vo.&Dj. RENTA:Gt. IKKI:Gt. Twitter Y...

NT from DIRTY TRASH GHOST

大阪市平野区生まれ平野区育ち。 高校のクラスメイトであるhineple aka BuckyとDIRTY TRASH GHOSTを結成。 2013年にDTGでの1st. EP「GHOST SHIP」をDROP。 2017年にはトライアングルで行われたエントリー数30名以上のLIVE BATTLE ONE MILLIONに...

Dreadnought

シブヤ(Gt.Vo.)、ハマダ(Dr.)の2人の、音楽への異常な愛情。 ポップパンク、ハードコア、ロックンロール、フリージャズ、ノイズ、実験音楽、等、ジャンルの垣根を超えた唯一無二のサウンドを作り上げる最強バンド。 それは強いて言うなら「Dreadnought」と言うジャンル。 これからの活動にご期待ください。 メンバ...

The Siyl

プログレッシヴメタルコア、ポストハードコアを基調としたギターワークと、エモーショナルかつキャッチーなメロディを得意とするバンド。 2021年始動。 Twitter Instagram YouTube ...

ミスミアヤカ

「心は1つじゃなくても良い」を題材に、生活の中の様々な感情や記憶をもとに文章を綴る、詩人、そして歌人。 これまでに心のずっと奥の奥の端っこに留めてきた本音を「ことば」という形に変換して表現することで、自分自身の思考や生き様を受け入れることを生涯の目標としている。 1997年生まれ。徳島在住。 徳島文学協会会員、短歌結社...

THENEWLEVEL

FuturebassやMelodic Dubstepなどのダンスミュージックを主軸とし、そこにバンドサウンドを織り交ぜることで独自のジャンルを確立しているバンド。 楽曲によってはブレイクダウンなどもあり、主軸はダンスミュージックとしながらもEDMや様々なジャンルを盛り込んだジャンルレスな楽曲を特徴としている。 2019...

十色恵蓮(といろえれん)

1998年7月15日生まれ。 群馬県出身。 文庫本とあやしいものが好き。 <音楽編> 小学4年生の頃からピアノを習い始める。 演奏するということが楽しすぎて、課題として出された曲の先の先くらいまで毎回のように練習していっては先生を驚かせる。 中学校ではブラスバンド部に所属し、パーカッションを担当。 そこで昭和歌謡と出逢...

ヤマガミソウ

ポップな色遣いとデフォルメキャラが得意な個性派絵師。 イラストに「好きなもの」や「個性」を詰め込んで描いている。 また、電気科出身であるため、電気配線や配電盤、電気工事の道具、作業着を描くのが好き。 SNSでもイラストを投稿しているのでご覧ください。 Twitter Instagram pixiv POTOFU 現在絶...

伊藤聡

型に捉われない、多彩でいてメロディアスな楽曲と、独特のハスキーボイスを武器に活動するシンガーソングライター。 創造性に富んだ音楽、何だかんだでポップな楽曲も大好物。 沢山の方に聞いていただいて自由にイメージをふくらませる時間、心が震える瞬間を共有できたらうれしいとのこと。 東京都出身。 オフィシャルサイト Facebo...

ドロボウズ

元号が変わり、世界情勢が180度回転した2020年の到来とともに活動を始めたポストパンク、ポップスをミックスした東京都発の集団。 確固たる音楽的な信仰とも言えるエゴイズムを持ち、自分自身で世界を作ることでしか満たされることがない。 そんな人間たちが、現在に溢れている音楽的情報から、各自の思う音楽を抽出し、表現されるアイ...

microplanets(マイクロプラネッツ)

身の回りにある様々な物たち。それらを顕微鏡で見てみるとどんな景色が広がっているのか、想像したことはありますか? そこには美しい小宇宙。 顕微鏡越しに観察すると視野が丸く見えることから「ミクロな惑星=microplanets」と名付けた。 今まで顕微鏡で観察・採集したmicroplanetsは500個以上。 野菜などの食...

Moon Jelly(ムーンジェリー)

広くて深い音の海、ゆらりふわりと漂うように、僕らは自由に泳ぎ奏でる...。 それぞれの音を鳴らしてきた2人が出会い、共鳴しあって結成されたユニット。 僕らの紡ぎ出す音楽が、いつか誰かの心に届きますように。 願いを込めて想いを乗せて、大海原に放つメロディ。 メンバー まちゃ deepsea YouTube Soundcl...

Gods of Decay

ヨーロッパのジョージア人女性ボーカリストAnnaと、日本人ギタリストFrostが、2018年に結成した「東京発、世界基準のポストグランジ/ゴシックメタルバンド」。 ボーカルのAnnaは英語、イタリア語、ジョージア語、ロシア語、日本語の5ヶ国語を話すワールドワイドな語学力を持ち、日本の大学院で文学を専攻し、修士号を取得し...

美羅花園(メトロガーデン)

青森を中心にシティポップやAOR、ジャズなどのアーバンサウンドをジャンルに掲げる5人編成のバンド。 2017年9月に1st.アルバム「街角コンコース」をリリース。 2020年、2nd.アルバム「場面トランジット」をリリース。 YouTubeでは、リーダー・Annyの個人チャンネルにて、バンドのライブ動画などを公開中。 ...

シヨ

ロックバンドなら6月9日に組もうと集まり、2021年6月9日に結成。 音楽は人間の五感のひとつである「聴覚」で楽しむことができる。 MVでは「視覚」+「聴覚」で音楽を楽しむことができる。 情報量の割合で視覚は約80%聴覚は約10%などと言われているが、どちらも欠けてはならない要素。 この2つが組み合わさることによってで...

Night Glory

愛知県岡崎市を拠点に名古屋、東京、大阪等のライブハウスで活動中。 破壊的で激情的なバンドアンサンブルに儚いピアノサウンドと切ないメロディ。 終わらせたくないフィードバックと全て終わってしまった後の静かすぎる静寂。 大音量が気持ち良い4ピースオルタナティブロックバンド。 Night Glory is a Japanese...

流木お兄さん

流木を用いたオブジェやインテリア制作を行っている流木アーティスト。 滋賀県彦根市を拠点に県内外を問わず活動し、年中無休でオーダーメイドも受け付ている。 2022年5月には、フジテレビ「めざましテレビ」の全国のキラキラしている人を紹介するコーナー「キラビト!」にも出演した。 Twitter Instagram YouTu...

山代健亮

キーワードはスキンフェード、セットアップ、ピンクの靴、暴走、破壊。 その楽曲スタイルはロックンロール+J-POPによる「ポップンポール」。 人生を歩むにおいての心構えやその他の教訓、勲章を高田祥帆から影響を受けつつ、路上やジム、スタジオ、配信などで活動している。 キャわらない空...切っても切っても切れない縁、それは別...

純希

「独りにさせない歌」をキャッチフレーズに、大阪で活動する新人シンガーソングライター。 優しく丁寧な歌声と、暖かく独特な世界観の曲で、そっと誰かのそばに居れるような音楽を作り発信している。 泣きたい夜も少し憂鬱な朝も、そばに居てちょっといい気分にさせてくれる、そんなシンガーソングライター。 2021年4月、大阪の音楽...

西原雨天(さいばらうてん)

アニメーション作家・絵描き・グラフィックデザイナー。 未知の妖怪や実在しない生命体を生み出す。 制作のご依頼・お見積もりは、Twitter、InstagamのDMからどうぞ。 Twitter Instagram ...