[ Spinart(スピナート) ] - あらゆる表現者・アーティストと出逢えるサイト

Logo Mark連載記事

Logo Mark音にのせる胸のうち子どもゆめ基金!

ツルタハル

小中高を通して吹奏楽部に所属し音楽の楽しさを知る。20代から本格的に音楽活動開始。主に美術館、カフェ、レストラン、ホテル等で演奏し好評を得る。
結婚、出産を経て子育てに専念。11年...

続きを読む

子どもゆめ基金助成活動に参加した。
さて、子どもゆめ基金とは…

「子どもゆめ基金は国と民間が協力して子どもの体験・読書活動などを応援し、子どもの健全育成の手助けをする基金です。」(HPより)

ワタシが参加させて頂いたのは、
主催:地域の居場所運営の会「えん」
放課後ブック楽校〜本を楽しむ4日間〜

子どもたちが読み聞かせをしたり、
本に親しむイベントです。

講師・指導者は、
朗読家であり、舞台女優でもある鵜飼雅子さんです。

第1回は、私は鵜飼さんの朗読に音を入れた。

作品は、
「どんぐりと山猫」
「パンダ銭湯」
「100万回生きたねこ」

今回は、作品に全部動物が出てくるお話。
用意した楽器は、
トイピアノ、ギター、オカリナ3個(バスC、アルトC、ソプラノC)、カリンバ、すず、タンバリン、木琴、タイコ。
タイコは鵜飼さんが作ったもの! 益子町でのワークショップで作ったんですって。鵜飼さん好奇心旺盛な方だ。

「どんぐりと山猫」は、
鵜飼さんから、音の入れる場所と、どんなイメージなのかを聞いて、
使う楽器とイメージを忘れないように台本に書き込んだ。
楽器は、参加者の小学生が見たことがあり、親しみがあるものを選んだ。
曲を演奏するだけでなく、
イメージを表現する効果音としても使える事を見て欲しかった。

「パンダ銭湯」は、
この作品、子ども達に大人気。
これには、ギターを入れた。
ワタシは小学校で読み聞かせボランティアをやっている。1年生、2年生の低学年のクラス。なぜ低学年なのか。それは反応がかわいいから(笑)。
この絵本は子ども達が喜ぶのを知っている。
お話、面白いもの。ワタシも大好き。
さすが鵜飼さん、面白く読んでたなぁ!
この時、鵜飼さんとワタシ、パンダのかぶりものをした(笑)。
鵜飼さん主宰の「劇団スターライト」の公演の時に被ったパンダに再び会えた!(笑)
子どもたち、この被り物にも興味津々だった。

「100万回生きたねこ」は、
カリンバを使った。
切ないお話。子どもたちはどう感じたかな。
主催「えん」の吉澤さんが、
「みんなは生まれ変わったら何になりたい?」と子ども達に投げかけた。
子ども達は真剣に考える。
そして、みんなの前に出て発表する。
この時の子どもたち、可愛かったなぁ。
そして、この“前に出て発表する”という事は、とっても特別なものになるんだね。
みんなの前だから緊張もするし。
この感覚、ワタシ忘れてたなぁ。
普通にしたら、そのまま流れていってしまう事を、子ども達にとって、
特別な事にする吉澤さんて凄いなぁ。
子どもの目線が分かっているから出来る事。
後ね、途中に休憩の時間におやつが出た。
この時、吉澤さんが、
「次回のおやつはどんなのがいいか教えてね」とみんなに言って、
高学年の子を書記にしてホワイトボードに書かせた。
この時の子ども達!
おやつの事を考えて、お顔がニコニコでね、ワタシは、ハッとした。
イメージしただけで、楽しいのだ。
子どもは、楽しむ天才だと改めて感じた。その様子が可愛くて可愛くて(笑)。
おやつ=ハッピー(笑)

想像力って、すごく大切なもの。
全てに必要なものかな。
朗読の時も、頭の中ではその状況を想像しながら聞いてるもんね。
おやつの事を考えるだけで、あれだけ盛り上がるんだもの、朗読を聞いてる時だって、頭の中は、大人とはまた違うものになっているんだろうね。

ワタシ、子どもと関われる事は大好きだ。
忘れてしまった感覚を教えてもらえるもの。子どもの感性、大好き。
ワタシの中にも子どもの感性があって、
共鳴するのかな。

この企画は4回に渡って開催される。
次回、ワタシが参加させて頂くのは、
第3回だ。
ワタシは何を感じるだろう。楽しみ。

この記事への感想はこちらへどうぞ

この記事への感想を送る


ツルタハル

小中高を通して吹奏楽部に所属し音楽の楽しさを知る。20代から本格的に音楽活動開始。主に美術館、カフェ、レストラン、ホテル等で演奏し好評を得る。
結婚、出産を経て子育てに専念。11年...

続きを読む