[ Spinart(スピナート) ] - あらゆる表現者・アーティストと出逢えるサイト

Logo Mark アーティスト紹介

ShakeFreaks(シェイクフリークス)

「激情をメロディアスに」。 巧みに混ざりあう轟音と激情を内包した繊細な歌声を乗せ、どこか心に突き刺さる世界観を表現する、神戸発ロックバンド。 関西を中心に活動中。 オフィシャルサイト Twitter Instagram LINE Eggs 各種サブスクメディア...

骨無人間

平均年齢18歳の若さが魅力の2023年8月結成4ピースバンド。 歪んだギターの音にのせるボーカルの歌声は、真っ直ぐに詩を伝え、聞いた人の耳に残る。 地元北海道苫小牧から全国へ、地元を背負っての活動の原点は苫小牧。 田舎から都会へしっかりと伝えていきたい。 X(旧Twitter) Instagram ...

宝染花美咲(ホウセンカミサキ)

昭和歌謡テイストのオリジナル曲での活動をしているアーティスト。 時代と共に忘れて去られ行く音楽の魅力をお届けするとともに、1960年~1990年代昭和歌謡やアニソンも唄っている。 Twitter...

短編画廊

標榜するのは「絵画のような⾳楽」。 美術館で印象派の絵画を⾒たことをきっかけにインスピレーションを受けたことによって生み出された作品は、幻想的で美しい楽曲に、⽂学的な歌詞が重なる、⾳楽の枠に留まらない、総合的なアートとしての表現となっている。 演奏性の⾼い繊細な旋律から轟⾳のように響き渡るサウンドまで、ジャンルを超えて...

勃発

仙台発、日常の些細な怒りや疑問を必要以上に誇張しすこぶる軽快に歌い上げるパンクロック集団。 ガレージパンクを軸にゼロ年代以降のUSオルタナ、90sエモ/ポップパンク、ファストコア、果てはシューゲイザー、グレイシー柔術まで取り入れた予測不可能なサウンドを展開。 主に日本を中心にジャンルやシーンを問わず節操ない活動を続けて...

蓮実汀彩

ファンタジーとダークファンタジーの狭間を独自の世界観で描きながら、人の心の奥深くに潜む『強さや美しさ』・『醜さ』・『哀愁』に焦点を当てて描くアーティスト。 「絵は私にとって子供の頃から心の防波堤だった」とし、過去作品を観た人から「心が楽になった」「明日も生きられる」という感想をもらった事で、自身の絵で誰かの心を癒し役に...

Godfrost

デジタル・サウンドのリズムとメロディアスなポストグランジスタイルを取り入れたインダストリアル・メタル・サウンドを特徴としながら、ダークな世界の雰囲気と幅広い音楽性を持つ東京発のインダストリアル・メタル・プロジェクト。 首謀者であるFrost(ポストグランジ、ゴシック・メタル・バンド「Gods of Decay」のギタリ...

yomosugara

「自分と同じようなつらさを感じる誰かのために」 西森シンタロヲの生み出す、複雑でドラマティック、そして時に攻撃的な楽曲構成に乗せて、他ならぬ自らの体験した等身大の孤独、コンプレックスを、赤裸々かつ叙情的にリリックとして綴る。 "狭い"歌を奏で続ける、名古屋の先鋭オルタナティブ・ロックバンド。 2018年3月29日、コン...

大谷健児(おおたにけんじ)

元ひきこもり経験者で発達障害当事者。 人呼んで「税金泥棒系アーティスト」「野良作家」「プロのクズ」。 生きづらさ系表現イベント「布団の中のアーティスト」ではMCを務める。 著書に「憂害図書」(2010年 日本文学館刊)、1st. シングル「ベビーカーを蹴り飛ばせ」(ノータリンレコード)をリリース。 2024年内には初監...

出路益代(Deisy)

アクリル・サインペンで描く作品のテーマは「愛」。 それら作品は自分の分身であり大切なこども。 自身の絵で、1人でも多くの人を幸せにできれば、なにかを感じていただければ...小さい種だけれど、世界をより良くすることができれば。 作品依頼はTwitterのDM、メールで。 原画販売は基本行いませんが、コピー額装の販売は可能...

神ひろし

ダンサーで俳優、振付家であり、日中英のトリリンガル・シンガー、Kindle作家、さらには東京・新宿にある劇場型レンタルライブスタジオ「J28スタジオ」の代表も務める等、極めて多ジャンルに幅広く活動する表現者。 現在は主に、歌とダンスのエンタメ「神パ(ジンパ)」や「Jスタ・誰でもライブショー」を毎月開催。 その他、ヴォー...

黒宮康子

水彩、油彩、パステル等様々な画材を経験後、現在水墨画家として活動。 モダンアートを得意としつつ古典も描く。 とにかく絵を描くのが好きで、自身の絵を通して、心に平穏や幸せを感じていただければ、とてもうれしいとのこと。 お問合せはInstagramのDMからどうぞ。 Instagram...

Miii

パニック障害やその他の障がいを抱えながらも自分の中にある「理想」や「世界観」などを動物たちの絵に乗せて表現。 独学ながら、"障がいがあるからこそ見えた世界"をアナログで描くことで私自身が癒され、その絵を見た人も癒されてくれたらうれしい。 作品のご依頼に関しましては主な活動場所がXとInstagramになっておりますので...

Aurain

心や時間を燃焼しながら生きている日々の中に必ずある、美しく瑞々しい瞬間に寄り添える音楽でありたい。 2018年、トラックメイクを手がけるArashi(Bs.)を中心に結成。 2019年10月、1st.EP「6:00」をリリース。 2020年9月、「ママ」をリリースした。 VO: 大社カリン 16歳からモデルをしながら、...

Amy

かっこいい強めな女の子を中心に個性的なキャラを描くイラストレーター。 大阪府出身。一児の母。 コミティアや展示会などに積極的に参加し活動している。 ココナラやskeb、各種SNSにてご依頼DM受付中。 ココナラやskeb、LINE、Booth、ポートフォリオ、各種SNS、等へのリンクはこちら。 各種リンク先...

RISING DREAMS

80年代、90年代のハードロックにインスパイアされたオリジナルのハードロックを作曲し、演奏しているハードロックバンド。 2010年より活動開始。 社会人バンドとして、仕事、プライベートも有るがバンド活動もして音楽を楽しみたい、というマイペースなバンドとして結成された。 2010年にバンド"RISING DREAM"を結...

N.B.S(エヌ・ビー・エス)

PNK、racciの2MCによる2人組RAPユニット。 racciの流れるような音楽的かつストリートの雰囲気を持つフロー、PNKの独特なタイミングのフローと手堅い押韻は必見。 また、PNKが製作するtrackは90年代のブーンバップを基調としながらもニューノーマルなHIPHOPトラックを構築している。 2人の独特な世界...

okayon

Rolandのエアロフォンという電子管楽器を演奏しながら、主に南東北でライブ出演や介護施設、教育施設などでボランティア演奏活動している。 また、全国インターネットラジオ番組のパーソナリティーとしても活躍中。 エアロフォンから出る音色を自由に変えて、様々な楽曲を奏でる。 楽曲に表現をつけるのが難しい電子楽器ながら、聴いて...

オトノタネ〜seed of sound〜

札幌ジュニアジャズスクール所属の3人が2023年8月に結成したバンド。 ジャズ・テイストのアレンジやアドリブ・ソロなどを取り入れながら、音楽を楽しみつつ、オリジナル、カバー曲を中心に演奏している。 メンバー Aoi(小5):テナーサックス Haruki(小6):ドラム Nene:ベース YouTube X(旧Twitt...

KOMAGOME / Ryosuke Tazumi

この世のあらゆる現象・事象を、身近な発見や興味から得られるインスピレーションを下に織り交ぜ、ドローン・アンビエントな作品づくりをしている、大阪在住のサウンドアーティストでパーカッショニスト。 またイラストレーターとして、「たまごのおしりあい」シリーズのキャラクターグッズも販売中。 1996年8月23日生まれ。 好きな動...