2022/05/07
小中高を通して吹奏楽部に所属し音楽の楽しさを知る。20代から本格的に音楽活動開始。主に美術館、カフェ、レストラン、ホテル等で演奏し好評を得る。
結婚、出産を経て子育てに専念。11年...
本番が無事に終わった。
みなさんとお稽古でお会いしていたので、終わってしまって淋しい気持ちだ。
そして、やっぱりなんかもったいない。
だってさー、創り上げてきたものが、
本番を迎えると、それが最後になっちゃうのだもの。
「劇団スターライト」は、鵜飼雅子さんが立ち上げたシニア劇団。
1年かけて、1つの作品を創り上げて行くのだ。
長いセリフを覚えたのに、終わりなんて…って思っちゃう(笑)。
本番に向けて、みんなで進んでいく。
演出の鵜飼さんが、
お芝居をどんどん変化させて行く様子を見れて、とっても楽しかった。
お芝居を創っていく過程を見れるなんてとても刺激的だ。
そして、それに応えていく役者さんたち。
あー、お芝居って面白い!!!
今回、ワタシは初めてやってみた事がある。
オカリナを吹きながら、足でタンバリンを叩き、リズムを入れる事。
パーカッションが入ると、オカリナソロとはまた違う表現が出来る。
ワタシは暗い舞台袖から演奏しているのだけど、
今回のお芝居では、
1番最初の場面で、ワタシも舞台に出る事に。しかも、パンダのかぶりものをして(笑)。
かぶりものをして、オカリナを吹く時が来るなんて予想もしなかった(笑)。
やっぱり生きてるって面白い。
恥ずかしいとかないの。
だって、滑稽な動きやセリフを大真面目にやっている役者さんたちを見てるから。
鵜飼さんから言われた時、むしろ食い気味で「分かりました!」って言ってたかも(笑)。
この場面、鵜飼さんの挨拶が終わり、舞台が暗くなってから、ワタシの音から始まる。そして、舞台が明るくなり、役者さん達がそれぞれ違った動きで舞台に出て行く。
そして、ワタシも舞台へ。
ワタシは舞台の後ろで、椅子に座ってオカリナを吹いている。
ワタシと鵜飼さんはパンダのかぶりものをしている。
この時、役者さんたちの動きを見てしまうと、笑ってしまうのだ!
お稽古の時に笑いそうになって、
それから、ワタシは遠く空を見て演奏するようになった(笑)。
お芝居で使う曲は、制作している。
鵜飼さんからイメージを聴き、制作している。
この初めの部分は、上海が舞台だったので、それっぽい感じにしたが、
「滑稽な感じで」との要望で変更。
とにかく重要なのは、「イメージ」だ。
鵜飼さんのイメージを感じ取ること。
そして、それを音にする。
とても、勉強になる。
演出家のイメージに応えたい。
ワタシが1番怖いと思うことは、
お芝居を見たお客様や、役者さんたちが、
「これじゃ、音楽ない方がいいね」と思われる事。
せっかく創り上げてきたものを、ワタシが台無しにしてしまう事だ。
絶対にこれはあってはいけない事だ。
音を入れる事で、お芝居のイメージが広がらなきゃだめなのだ。
お客様は、お芝居に集中していて、
音を気にもとめないのがいい。違和感がないのがいい。
役者さんからは、「生演奏が入ると、モチベーションが上がるよ」と言ってもらえてた。役者さんたちのモチベーションが上がれば、いいお芝居が生まれるもの!なんて嬉しい事だ。
前日にゲネプロ。本番と同じように照明が入る。
そして、迎えた本番。
照明があたった役者さんたちを、ワタシは舞台袖から見る。
みんな生き生きしている!
「本当に好きなんだなぁ」ってしみじみ思った。
好きな事をしている人は、輝いている。照明のせいだけしゃない。その人自身が輝いている。
そして、ワタシまでワクワクしてしまうのである。ワタシはそういう人を見るのが好きなんだと思った。
公演は2回。どちらの回も沢山のお客様にお越し頂いた。
「劇団スターライト」恐るべしなのだ。
ワタシが今回たくさん頂いた刺激は、
ワタシのカラダの中に入り、
いろんなタイミングで外に出て行くだろう。
今回の事を通して、
ワタシは、表現をする人や表現をする事が大好きなんだと再確認する事が出来た。
画像は、1番最初の場面。
関連記事
[ ツルタハル ]
お芝居に生演奏を〜劇団スターライト第2回公演〜
お芝居に生演奏を〜本番を終えて〜
[ 鵜飼雅子 ]
シニア劇団第2回公演を終えて
シニア劇団『スターライト』第2回公演に向け
小中高を通して吹奏楽部に所属し音楽の楽しさを知る。20代から本格的に音楽活動開始。主に美術館、カフェ、レストラン、ホテル等で演奏し好評を得る。
結婚、出産を経て子育てに専念。11年...
準備中