[ Spinart(スピナート) ] - あらゆる表現者・アーティストと出逢えるサイト

Logo Mark連載記事

Logo Markなにか創るとうれしくて暗い重い長い…「最高層より翔ぶ男」という楽曲(2)

紫水勇太郎・清水 豊

株式会社4DT 代表取締役
株式会社ワークス 代表取締役
Spinart運営者
YouTube「うさぎのうみちゃんねる」のおじぃ
YouT...

続きを読む

 前回に引き続き新たにリリースした「最高層より翔ぶ男」のお話。今回はその曲構成なんてあたりについて書かせていただこうかなと思います。
 えっ? 「なんだかよく分からないけどとにかく暗い」って? ですよねぇ。そのご意見もっともと思います。

 まずだいたいにおいてこのテンポが重い。いや、重苦しい。現代音楽の多くが、多かれ少なかれ「踊れること」や「歌えること」等について意識した作りになっているのとはまるで違って、ホントに勝手気ままに作りましたというこのテンポ。
 いや、それでもこういうテンポの曲がこれまでこの世になかったわけじゃあないとは思いますよ。特にハードロックやヘヴィメタルと言われるジャンルの中には、この手のテンポやリズムの曲はけっこうあったんじゃないかなぁ。まぁ自分が知っている限りその手の曲の中にヒット曲は一曲もないとは思うんだけれども(苦笑)。

 なんでこのテンポになったのかというと、実は初めにあったのはテンポやリズムではないのでこちらについては理由がない。つまり先にあった要素によって自ずとこのテンポとリズムになったという次第。

 では最初にあったモチーフはなにかと言われればそれはもう毎度お馴染みのリフです。紫水の曲はだいたいリフから作ってますので、この曲もそこがスタートになってます。イントロのちょっとふわふわしたキーボードの上でわざとらしく歌っているサビ・メロディーの後に出てくるギターが弾いてるあれですね。とにかくあれが最初にできたんですよ。
 まっ、Black Sabbathっぽいっちゃぽいかもとか、これってどっかで聞いたことがあるかもとか、まぁできた当時から薄々は思ってたんです。ただ、これは今でもそうなんですが、「ああ、あれだ〜」って思いつくものがすぐになかったんで、ま、いっかと、採用することにしました。

 するともうテンポとか基本リズムがある程度見えますよね。じゃあこれをどう展開しようかなぁということになります。でふと、
「あれ? このリフってAから始まってるけどAmじゃなくね?」
なんて思うようになります。この構成音だと、むしろDmの時のドミナントとしてのAの方が合ってるかも、なんて思ったんですね。
 となればもうこれはDmだってことにしちゃおうということになります。
 このやり方も実は紫水の曲ではよく使われる方法で、例えば「コバルト」なんて曲もそうなんですが、おそらく、そういうことをやり始めた最初の曲がこの「最高層より翔ぶ男」だったりするんですね。
 つまりこの時に、「あ、この方法好きかも」と思ったということなんですね。

 この方法が好きな理由は、まず、曲始めで提示したフレーズによって感じられる曲のキーが、途中で実は違っていたということが分かるという構造になるので、聞いている方が一瞬「アレ?」という感じになるんですね。その瞬間がちょっと面白い。大体弾いてる方が最初は騙されますからねぇ。その「アレ?」という感じが面白いんです。
 まぁこんな感じを出したければ、要は転調や移調しちゃえば簡単にできちゃいますし、この曲の場合のように、かなり近しい関係性の中でそれをやると、キーが変わっていることにも気づかなかったり(まぁ変わってるわけじゃないんですけど)、なにかのスケールなんだということで解釈はできちゃうということになると思うんですけど、それをやらずに、ちょっとした騙し技的にやれたらもっと楽しいなぁなどと思ったんです。
 ま、この「最高層より翔ぶ男」では初めてやったということもあってかなりマイルドですが、「コバルト」ではもう少しえぐみ出してやってますので、もしよろしければそちらも聞いてみてください。

 さて、後はもう前回も書いた通りめちゃくちゃシンプルです。
 出てくるフレーズも、リフ、Aメロ、サビ、間奏の4種類しかありません。間奏だってそんなに突飛なことをしてる訳じゃありませんしね。大好きな変拍子なんかも出てきませんし。
 それを、楽器の構成というか出し入れだけでちょっと違う感じにしてみてるということです。バックのベースを変えたりギターを変えたり、場所によってはちょっと違うコードになってたり…まぁその程度。なので、サラッと聞くと同じフレーズに繰り返しに聞こえるんじゃないかなぁと思いますね。

 ということで後は、歌詞を追いながら、その進行を想像しながら聞いていただければと思います。まぁ割と説明的で分かりやすい歌詞だとは思いますので、おそらくはすぐに一定の場面を思い浮かべていただけるんじゃないかなぁとは思いますが。

 そうそう、クリムゾン・シャア当時は、これと対を成す曲として「最下層に棲む男」ってのもありましたっけ。こちらは逆に、社会の最底辺から見上げている人の歌ですね。
 この曲もレコーディング音源としては世に出していないので、いずれなんらか形にできれば面白いかもしれませんね。

 ということで暗くて重くて長い曲「最高層より翔ぶ男」。是非お楽しみください…って、こんなもん楽しめるかい!w

関連記事
暗い重い長い…「最高層より翔ぶ男」という楽曲(1)
暗い重い長い…「最高層より翔ぶ男」という楽曲(2)
ブランディングってなんだろう

「最高層より翔ぶ男」はYouTubeで聞けます。

2019年11月発売のEP「最高層より翔ぶ男 / 1914」。
クリムゾン・シャア時代の代表曲にして10分を超える大作「最高層より翔ぶ男」を完全新録で再生。
カップリングには、2016年リリースのアルバム「99.99%」に収録の「1914」の、ギターをすべて自身の演奏に差し替えリミックスしたものを収録。
紫水勇太郎のハードロック的な側面を象徴する2曲を是非お聞きください。

収録曲
1. 最高層より翔ぶ男
2. 1914(2019)

Written words and music, arranged, programed, sang, played guitar, produced, recorded, engineered, mixed, mastered, designed cover and shot picture by u-taro'DANNA'shimizu.

この記事への感想はこちらへどうぞ

この記事への感想を送る


紫水勇太郎・清水 豊

株式会社4DT 代表取締役
株式会社ワークス 代表取締役
Spinart運営者
YouTube「うさぎのうみちゃんねる」のおじぃ
YouT...

続きを読む

関連記事

準備中