[ Spinart(スピナート) ] - あらゆる表現者・アーティストと出逢えるサイト

Logo Mark連載記事

Logo Markなにか創るとうれしくてある夜ライヴハウスで…オリジナリティって大切よねと改めて思った話

紫水勇太郎・清水 豊

株式会社4DT 代表取締役
株式会社ワークス 代表取締役
Spinart運営者
YouTube「うさぎのうみちゃんねる」のおじぃ
YouT...

続きを読む

 もうだいぶ前の話を突然思い出したので書いておこうかなと。
 時はもちろん新型コロナ前。それもだいぶ前。その日は本当に久しぶりにライヴハウスという場所にいて、いくつかのバンドが出演するイベントを見ていた。で、見ているうちになんとなくモヤモヤしちゃったというお話。

 いやね、出てくるバンド出てくるバンド、次から次へと、なんとなくどれもつかみどころがなくて、しかもどれも似ている。言い方は極端かもしれないけれども、1つ目のバンドの曲を、2つ目、3つ目のバンドが演奏していてもきっとなんの違和感も感じないだろうなぁという状態…例えが分かりにくいか。
 具体的には、リズム・パターンと曲の速度が似ている。ギターの音色と演奏形態が似ている。キーボード・プレイヤーが使っている音色が似ている。そしてなによりもヴォーカルの発声が似ている。なんていうか、裏声混じりのほっそい声で、しかも音程が不安定なところまでそっくりだ。
 これはライヴハウス側の嫌がらせなのか?…実は冗談じゃなくて本気で思った。昔自分たちがよくお世話になっていたライヴハウスのブッキング担当の方が笑いながら言ってたもん。
「個性作れって言っても全然聞く耳を持たないバンドを集めて、似たものばっかでブッキングしちゃうとね、面白いんだよ~。」
って。
 その時は自分たちがそうされてないかとかばかり考えてしまっていたけど、まぁその方からすれば、一応それらバンドのことを考えてのことだとも言えるので、まぁ「愛ある嫌がらせ」とも言えるのかもしれない…ホントか?w
 なのでこの日も、この箱の担当者さんが、その「愛ある嫌がらせ」を実行したのかもなんて思うほど、まぁそっくりだったという次第。

 で、さらにちょっとウケたのは、終わってから、それらのバンドのメンバーがそれぞれお互いを褒め合ってる現場に出くわしたという…いやいやいやいや、君ら被りまくってるけど大丈夫かと。初めて聞いたおじさんは、君たちの中の誰一人として個別に識別できなかったけどいいのかと…まぁこれは自分の年齢のせいもあるけど、でもまだアイドルとかの区別もつくから大丈夫だと思うんだけど。
 いやぁひょっとしたらファンも、単に近いスタイルのバンドというだけで、それぞれを全部好きになったりするのかなぁ…だとしたら嫌だなぁ。せめて、AのバンドとBのバンドはものすごく似ているところがあるけど、でもAのバンドのここはBには真似できないだろうからAの方が絶対いい…なんていう、端から見れば愚にもつかないことをしかし真剣に論じ合って欲しいものだと思うけど、ひょっとしたらそんなこともないのかもなぁ…だとしたら嫌だなぁ…なんて思ったり。

 とまぁまた長くなってしまったけれども、勘のいいみなさまであれば既になにが言いたいかお察しのことと思う。
 まぁこれは音楽に限った話ではないんだけれども、どのようなものであれ、受け手に接触する最初の機会でなんらか固有の印象を与えることができなければ(それが強烈でなくてもいいとは思います)、おそらくその人がそれを作った意味は、プライベートな理由を除けばほぼないということになってしまうかもね、なんてことを思うという次第。
 だって誰かが既に散々やっているようなものや、どこにでもあるようなもの、または誰でもやれるようなものを、
「自分のオリジナルだ~!」
って言うのって、なんかちょっとどうかなと思っちゃうんですけど…どうなんでしょうねぇ。いやね、確信犯的にパクっているのは、それはもちろんオリジナルではないけれども、おそらくはPR的な思考でわざとやってることなんだから、当然それを好きか嫌いかは分かれるとしても、面白ければいいし、ま、勝手にやればと思うんだけれども、本気でオリジナルだと思ってるのに、全然そうなれていないという状態は、ちょっと悲しいかもなんてことも思ったりする。

 なので考えましょうねと。
 他者と自分はなにがどのように違うのかとか…いや、他者との比較よりも、自分が自分たるべき表現とはどのような形によって成されているのか、というようなことを考えるのが正面から体当たりっぽくていいかも。
 え? 難しい?…そうかもしれませんねぇ。でもさ、例えばさっきの例でヴォーカリストが似てるって話があるじゃないですか。これね、本来おかしな話だと思いません? だって声って、その人の骨格やら筋肉の使い方やらで基本的に大もとの段階ではそんなに同じにはなかなかならないものだと思うんですよ。なのに似ちゃう。つまりきっと、みなさん共通の誰かモデルになる人がいて、そこに寄せちゃってるってことなんじゃないかと思うんです。これがね、それぞれのモデルになる人がバラバラの何人かいて、それらのミックスによって成り立っていれば、それは完璧なオリジナルではないかもしれないけれども、しかしそれぞれは違うバランスでミックスされることで違う色が出てくるんじゃないかと思うんですけど、しかしそうなってない。つまりバックグランド…まぁ引き出しが少ないってことなんじゃないの?…なんてことを疑ってしまうんですな。だから、たくさんいろいろ聞いて、それぞれに感想を持って受け止めて、自分がいいと思うものを数多く取り入れて(それが人と違うとより早く違う個性に辿り着きそうですね)、それらをミックスして自分を作っていく、なんてことを考えていくと、まぁ少なくともこういう事態には陥らないで済む…いや、言い方が悪いですね。自分のオリジナリティ確立に近づくことができると…いかがでしょ。
 まぁ表現活動だけではなく、日常も仕事もなんでもかんでも試行錯誤の連続とは思いますが、それでもそれをやめたら成長が止まるということで、ここは一つ頑張っていこうじゃありませんか!…ん? なにか最後のノリだけがおかしいか?

関連記事
アートってなんのためにやるんだろうね
自分プロデュース〜歌う人としての自分を振り返ってみたり
僕が僕であるために〜アーティストのオリジナリティとは
自分はどんなアーティストなんだろう?…ということを考えてみる

※ちなみに写真はもうだいぶ以前…多分15年くらい前に栃木県那須町にあったあるカフェで撮影したもの。不思議な写真になっているけどこれは写真が面白いというよりも、この被写体であるオブジェが面白かった。
 蝋燭の火が、合わせ鏡の中で灯ってるというそれは、下手をすればちょっとオカルティックなものにも見えて、これを作った人はだいぶヤバい人かもなぁなんて思ったものです。
 残念ながらそのカフェはもう閉店してしまったけれど、この印象は今でも強く残ってますなぁ。
※使用カメラ&レンズ:Canon EOS 50D + Sigma 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM / EX DC

「Spinart(スピナート)」では、活動・運営・ブランディング・プロモーション等相談も受け付けています。
活動・運営・ブランディング・プロモーション等相談受けます

この記事への感想はこちらへどうぞ

この記事への感想を送る


紫水勇太郎・清水 豊

株式会社4DT 代表取締役
株式会社ワークス 代表取締役
Spinart運営者
YouTube「うさぎのうみちゃんねる」のおじぃ
YouT...

続きを読む

関連記事

準備中