[ Spinart(スピナート) ] - あらゆる表現者・アーティストと出逢えるサイト

Logo Mark連載記事

Logo Mark論理的ボイストレーニングシンガーが日常生活の中での呼吸法について意識することとは その2

やま♪げん

Singer、ボーカルトレーナー。
アルバム「眠れぬ夜のために」、iTunes、Google Play、Amazon、Spotify、等、各種ストリーミングサービスで発売中。「やま...

続きを読む

皆さん!こんにちは!
「やま♪げんボーカル教室」インストラクターのやま♪げんです!
楽しく歌ってますか?

2月の後半に気温が上がり、突然目と鼻がムズムズ。いよいよ花粉症の季節がやって来ました(~_~;) 幸いにも7年ほど前から続けている「鼻うがい」のお陰で鼻の通りは良いのですが、目のかゆみと喉の炎症が酷い!暖かくなったけど、マスクをして外出してOK。と思っていたら、3月に入りまた気温が急降下+雨と雪(~_~;) 一日で目と喉の症状はおさまったものの、寒さから喉を守るためにやはりマスクをして外出。どちらにしろマスクは手放せません^_^; 毎年のことですが、暖かくなったり寒くなったりして完全に気温が上がってくるのが6~7月。お客様にしっかりとした歌をお届けするために、まだまだマスクは必需品のようです。
※「鼻うがい」についてはこちらの記事をご覧ください。
 気持ちよく歌うために-日常生活の注意点その3
良く「マスクでは微細なウイルスを防げないから、何の意味もない。」と言う意見を耳にしますが、「予防」の観点から考えると決してそんなことはありません。確かに、ウイルスを含む飛沫の吸入を100%防ぐことは不可能ですが、例えば電車内などの密集した中で咳やくしゃみのしぶきを直接浴びる可能性がある場合は少なからず予防効果はあるでしょう。何にしても「100%」ということはありませんし、少しでも「予防」を心がける事が大事だと思います。寒い日は喉を冷やさない為に、人混みの中では必要以上に咳などのしぶきを「浴びない」&「出さない」為に、要所要所でマスクを効果的に使っていきましょう。

さて、前回のコラムで「吐く時間より吸う時間を長くする事により、交感神経が優位に立ち頭がスッキリした。」というお話をさせて頂きましたが、コラムを書き終えた後に気がついたことを一つ。
※前回のコラムはこちら。
 シンガーが日常生活の中での呼吸法について意識することとは その1
皆さんは、朝目覚めた瞬間に「う~~~~ん!!!」と大きな声を出して伸びをしたことはありませんか? 私もたま~にそういうことがあるのですが、その前に皆さん何をするか思い出してみて下さい。
いかがでしょうか?分りましたか? そう!数秒かけて腹式呼吸で息を吸うのです! 肺の深部まで空気が入りお腹が膨れた次の瞬間!「う~~~~ん!!!」と言う大きな声と共に伸びをして、その後目と頭がスッキリしてしっかり起きられていることに気がつくことでしょう(起き抜けで大変だとは思いますが^_^;)。声が出る際に丹田が力んでいることにも注意してみて下さい。たまに大きな声が出ない時もありますが、そんなときは決まって息が上手く吸えておらず、眠いままのことが多いと思います。
人間って、知らず知らずのうちに、楽に大きな声を出せているのです。その筋肉の動きや脱力具合を歌を歌う際にも使えば良いだけの話なのです。ふとした日常生活の中に、「楽に歌う」ヒントは沢山隠されているのです。


【もう一つの考え】

ここから本題。
前回書いたように、人は「吸うときに交感神経」が「吐くときに副交感神経」が優位に働きます。
私達が普段起きているときに無意識にする呼吸は、浅く短い「胸式呼吸」。吐くよりも吸う事に重点が置かれています。つまり、胸式呼吸をしているとき私達は交感神経が優位に立っており、自然に心身が活動しやすい状態になっているのです。時々、会議中や授業中に私達が眠くなってしまう時は、深く長い「腹式呼吸」になってしまっているんですねぇ…^_^;
と、言う事はですよ! 例えば眠ってはいけないシチュエーションで眠気をとるために、前回は「吸う時間を長くして交感神経を刺激する。」方法を書きましたが、意識的に胸式呼吸をしてわざと身体を活動させる方向に持って行けばどうでしょう?
具体的には息を短く「スッスッスッ!」と10回ほど吸ってみて下さい。胸式呼吸でも交感神経を刺激することができ、眠気が取れてきます。ただ、あまりやり過ぎると、人によっては過呼吸になってしまう可能性も無きにしも非ずですので注意が必要ですが…。
いかがでしょうか?この様に普段無意識にしている呼吸も意識的に行えば、ある程度は自分の身体をコントロールする事が可能です。歌を歌う際にも、また日常の些細な場面でも、平常心を保つために呼吸を意識することは大切なのかも知れません。


関連記事
シンガーが日常生活の中での呼吸法について意識することとは その1
シンガーが日常生活の中での呼吸法について意識することとは その2

【Live Information】

2025年
・3月16日(日):Majestic Sky(as. JOURNEY)@四谷SOUND CREEK Doppo
・3月23日(日):同級生ライブ(弾き語り)@下井草Billy's Bar Gold Star
・4月19日(土):はるやま♪げん(弾き語り)@代々木アルティカ7
・4月27日(日):弾き語りライブin アコギdeナイト@新宿Crawdaddy club
・5月9日(金):4マンライブ(弾き語り)@下井草 Billy’s Bar Gold Star
・5月25日(日):Ginger Ginger(as. Danger Danger)in Cathouse@渋谷Ruby room
・6月26日(日):Majestic Sky(as. JOURNEY)in JOURNEY Fes.@小岩オルフェウス
・8月31日(日):蛇足Snakefoot(as. 初期Whitesnake)in トミー・カーク一周忌追悼ライブ@吉祥寺MANDA-LA2
・11月22日(土):蛇足Snakefoot(as. 初期Whitesnake)@巣鴨獅子王
※チケットのお問い合わせは、各会場または「やま♪げんオフィシャルサイト」よりお気軽にご連絡ください。
 やま♪げんオフィシャルサイト

「やま♪げんボーカル教室」生徒さん絶賛募集中!

コラムの内容を、実際に体感してみませんか?
スタジオレッスン:60分5,000円、オンラインレッスン:60分5,000円。
体験レッスン、随時受付中! お気軽にご連絡ください(^O^)/

この記事への感想はこちらへどうぞ

この記事への感想を送る


やま♪げん

Singer、ボーカルトレーナー。
アルバム「眠れぬ夜のために」、iTunes、Google Play、Amazon、Spotify、等、各種ストリーミングサービスで発売中。「やま...

続きを読む

関連記事

準備中